• TOP
  • 社員の声

Employees’ Voices 社員の声

SORA 渋谷ヒカリエ店
R.Cさん
(中途入社)

私はもともと異業種の仕事をしておりましたが、ファッションが好きでアパレルの仕事をしたいと考え転職しました。

普段からSORAの公式インスタグラムをチェックしており、アウトドアの中でも私の好きなカジュアル寄りのファッションが多かったため、ここで働いてみたいと思いました。

まだまだ接客はじめ学ぶことは多いですが、好きなファッションに囲まれて仕事ができる環境は魅力的で仕事のモチベーションに繋がります。

Q
SORAの雰囲気は?
A
私にとってSORAのスタッフ同士の仲がとても良いことは働きやすいと感じるポイントの一つです。

実はSORAスタッフの6割近くが20代と比較的若い組織で構成されています。

もちろん店長やリーダーが普段の教育や育成を行っておりますが、それに限らず各スタッフが率先して互いにサポートをしたり、気づいたことを指摘し合ったりして、より良い接客をみんなで目指そうとする環境が入社当初から大きな支えになっています。

お客様の言葉やしぐさから感じ取る接客と同じようにスタッフ同士でも気遣い、支え合うようなチームワークが自然にできているのだと思います。
Q
職場環境は?
A
店舗によって雰囲気やお客様が異なることも特徴的です。
例えば昭島にある店舗であればアウトドアを経験されるお客様が多かったり、週末にはファミリー層のお客様でにぎやかになります。

私が所属している恵比寿店では若年層のお客様に加えて、夕方以降は仕事帰りの方の来店も多かったりします。

同じ「SORA」ですが、こうした店舗ごとの特徴があり、またそこで求められる接客が異なるため、様々な店舗を経験することで接客の幅を広げることができる点は大きな魅力だと感じます。
SORAバイヤー
A.Mさん
(新卒入社)

新卒で入社し、SORAの販売職を経て現在はSORAのバイヤーを担当しています。

さらに最近ではインスタグラムの専属チームの一員としても活動し、日々バイヤーとしての業務に取り組みながら、SNSでの商品の魅力発信に注力しています。

忙しい毎日ですが、SORAや商品の魅力を多くのお客様に届けることができる責任あるポジションに日々やりがいを感じています。

Q
サンリバーのキャリアパスについて
A
私はSORAの店舗で約4年ほどスタッフとして経験した後、現在はSORA店舗のバイヤーを担当しています。

異動当初はそもそも業務を 覚えることに必死でしたが、徐々に慣れていく中でそれまでのSORAスタッフとして得た商品知識やお客様のニーズを知るといった経験が糧となり、バイヤーという責任ある仕事にも自信を持って取り組めています。

もちろんSORAで仕事を覚えていけば副店長や店長を目指すキャリアもありますし、EC事業や代理店事業部など他の業種にもチャレンジできる環境があります。

アパレル企業として多様な事業を展開する当社だからこそ描けるキャリアパスかなと思います。
Q
「チームワーク」の良さとは?
A
メンバー同士の仲が良いことは働く上で、大きな支えになりました。

バイヤーとして当初、業務に行き詰まった際にチームの上司や先輩から細かくアドバイスをしていただいたり時には別部署の先輩や同僚が相談にのってくれたりと部署隔てなく支えていただいたことが嬉しかったです。

店舗勤務からバイヤーとしてオフィス勤務に変わる中、周りのメンバーから声をかけていただいたことですぐに馴染めましたし、その後も何か分からないことがあれば些細なことでも聞きに行ける距離感で仕事ができたことは今も仕事をする上で大きな支えになっています。
代理店営業
R.Yさん
(中途入社)

現在は営業社員として先輩社員と取引先に同行させてもらい、お客様の店舗や雰囲気をつかみながら必要とされる商品やニーズを把握して提案につなげるようにしています。

また年に2回あるメーカー様各社の展示会にも行くことで商品や取引先、業務全体について覚えていきます。

様々なお客様との出会い、 幅広いラインナップを取り扱える魅力がある一方、プロとしての提案力を磨き信頼をしてもらえるよう日々、努力しています。

Q
サンリバーの営業とは?
A
私が営業職として入社して驚いたことは皆さんのチームワークです。

当社は本社のある、東京、福岡と3拠点で営業活動をしているのですが、定期的なMTGや営業管理システム通じてどのお客様にどのような提案を行っているのか、またそういった提案の良し悪しなどを全ての営業メンバーが把握していることです。

例えば各メーカー、ブランドの最新情報はもちろん、担当以外の取引先の規模や状況をメンバー同士が共有し合っているため、提案の引き出しや営業の幅を広げることができます。
Q
営業職としてのやりがいは?
A
各メーカーやブランドが商品に込める想いや世界観を汲み取りつつ、取引先の最大の利益を考えながら商品を提案していく、、、私の提案が振るわなければその両者に多大な迷惑をかけてしまう可能性もあります。

一方でその提案が結果的に成果に繋がれば 大きなやりがいとなります。
責任感は大きいですが、取引先だけでなくブランドやメーカーの両社と信頼関係を築きながら目標を達成していくことは私自身大きなやりがいを感じています。

Q
職場環境は?
A
当社の大阪本社、東京支社、福岡事務所はともにアクセスのよい立地にあり、通勤にも便利です。

また大阪本社であればオフィス移転をきっかけに フリーアドレスを採用したことで、自部署だけではなく他部署のメンバーとも今まで以上にコミュニケーションが取りやすくなりました。

快適な職場環境の中、どのような商品提案にするかブランドとお客様をどのようにつないでいくか、話し合って決めていくことにとても充実感を感じます。

新卒採用はマイナビでも
エントリー受付中

マイナビ